中国陶磁器コレクション 美しいかたち。 明・清時代の官窯・民窯陶磁器。宋時代の定窯、龍泉窯、磁州窯、耀州窯などの名窯。唐時代の白磁、三彩、俑ものなど中国陶磁器全般をご紹介いたします。 朝鮮陶磁器コレクション 掌。 韓国文化の真髄である素朴な李朝の器。白磁や染付、粉青沙器などから李朝のやきものに大きな影響を与えた高麗青磁などご紹介いたします。 日本陶磁器コレクション 日本の色。 日本の磁器として今もの尚、愛され続けている古伊万里、柿右衛門、古九谷様式の染付や色絵ものから、古く茶の湯で愛玩されてきた鑑賞茶道具などをご紹介たします。 絵画コレクション 取り合わせの美。 古美術と取り合わせのできる古美術絵画から現代アート作品まで、空間の美を作り出すのに欠かせない平面作品をご紹介たします。 古伊万里コレクション 使って楽しむ。 古伊万里の染付や色絵ものを中心に、中国の清時代ヨーロッパ輸出磁器や明時代の古染付など身近で使える古美術・骨董の器を紹介いたします。 のぞき猪口コレクション 絵柄を楽しむ。 のぞき猪口の多種多様な絵柄は、用の美として人を魅了してやみません。思わず手元に置きたくなるような、使って楽しいのぞき猪口をご紹介いたします。 酒器コレクション ENJOY ! SAKE ! ! 骨董とは使って楽しむ事が醍醐味です。なかでも身近に置いて愛玩したくなるのは酒の器だと思います。いろいろな分野の古美術酒器をご紹介いたします。 グラスコレクション 優美な世界。 アール・ヌーヴォーからアール・デコ期にかけて製作されたアンティーク・バカラ、ルネ・ラリックなど、魅力溢れるアンティークグラスをご紹介いたします。 タイルコレクション 装飾の美 タイルは建築建材や壁や床、暖炉などの室内装飾などさまざまな国で実用として使用されてきた。その意匠も動物文、風景文、人物文、花文、幾何学文など多彩で面白い。様々なタイル作品をご紹介いたします。 唐津陶片コレクション 古唐津、陶片の美。 唐津の窯跡を幼少の頃から遊び場として楽しんできた事で、唐津の窯を区別し、発掘伝世の膨大な唐津コレクションを作り上げたコレクターの貴重な作品をご紹介いたします。 家具コレクション 用の美。 独特の温かみを持つ李朝家具、ヨーロッパの王侯貴族から庶民までに愛された家具、北欧の家具まで幅広く取り揃えております。 その他コレクション 美しきもの。 近代陶芸から近代工芸、現代美術などの様々な分野の美術品の中から、美しいと感じたものを厳選してご紹介いたします。